オーストリア視察旅行編 その19。(家庭用ペレットボイラー)

   
  ブログの更新が思うようにはかどらない
  今日この頃ですが、
  気を取り直して・・・。
     
     
  こちらも、オーストリアは、アルメンランド地域。
  自然に囲まれた美しい風景の中、
  次の視察先へ。
  家庭用薪ボイラーに続いて、家庭用ペレットボイラーの見学ということで、
    
  またまた一般のご家庭におじゃましました。
  さっそくボイラー室へ。
           
  これまた地元のバイオマスボイラー会社「KWB」社の製品、
  「Easyfire」。10kw~30kwの出力です。
  ペレット専用のタイプです。
  
  後ろに見えるオレンジ色のが、温水タンクとなります。
  
  さて、燃料のペレットはどこから?と申しますと、
  ボイラー上部に、透明なビニールホースのようなのが2本見えますね。
  そこを通ってちょっと離れた所からエアーで運ばれてきます。
  ホースが2本あるのは、空気の行きと帰りということですね。
    
  
  ここが、ペレットのストックヤード(貯蔵庫)。
  ここに1回で、半年から1年分のペレットが蓄えられます。
  左側上部に見える2本のパイプはペレットの投入口となります。
     
  投入口を外側からみると、このように・・・。
  ここに、どうやってペレットを運んできて、投入するかといえば、
     
 
  このようなペレットローリーで、各家庭まで運ばれ、
  さっきの投入口にパイプをつなげて、エアーで送られるというわけです。
  日本では見られない仕組みですので、
  ボクはとても感心しましたが、
  はたして、日本にも適合するでしょうか?
  地方なら考えられそうですが・・・。
  それにしても、このエネルギーに対する需要や認知が、
  まだまだなのかもしれません。
 
  がんばりましょ-!
  がんばります!
                   for the future!
  
  
  
  
   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ  ←たくさんの方に見てもらいたく、ランキングに参加しております。
           にほんブログ村      ポチッと応援いただけると、大変ありがたいです。

2 thoughts on “オーストリア視察旅行編 その19。(家庭用ペレットボイラー)

  • for the future!!
    なるほど。
    今できることも、先人の為したことの蓄積のおかげ。
    今に感謝しないといけないでしょうね。
    これからペレットボイラーが日本で普及されていくのを見つめていくワクワク感を楽しみますか。
    ホースの中とはいえペレットが空中を飛ぶなんて面白いですね!!

  • ぱぴこさん、こんばんは。
    オーストリアのバイオマス機器には、感心しきりでございますが、
    日本でだってきっとできると思ってますよ。最近なんだか、そんな雰囲気ありますよねー。

Comments are closed.